新着情報
進撃の日田、最新情報だよ!!
乗り遅れないでね!!

■Date and time
Saturday, April 17, 2021 ①13:00- / ②15:00- / ③17:00-
Sunday, April 18, 2021 ④13:00- / ⑤15:00- / ⑥17:00-
<Event content>
Part 1 "Attack on Titan in HITA!"
In Hita City, Oita Prefecture, the hometown of Hajime Isayama, the original author of "Attack on Titan" various new sights such as bronze statues, museums, and app ARs will appear one after another!We will fully show you the charm of the hot topic "Attack on Hita" for preparing for going out for Golden Week and enjoying virtual travel!
* "Attack on Titan in HITA Oita Limited Can Badge" will be presented to 3 people each time by lottery from among the visitors!
* In the second part of the event, "Hita City, Oita Prefecture, Kusu Town: The charm of UIJ-turn employment!" Will be held.
<Application>
Click here (Peatix) to apply for event participation
* First-come-first-served basis advance application ticket system
* Free participation
■Place
dot.
247 Bldg. 2nd Floor, 1-15-35 Daimyo, Chuo-ku, Fukuoka City, Fukuoka Prefecture
https://dot247.jp
■Staff resident date and time
April 17th (Sat) -April 23rd (Fri), 2021 11:00-20:00
* April 19th (Monday) is a store holiday
Staff will be stationed during the period to inform you about "Attack on Titan in HITA" and the charm of Hita City and Kusu Town.
"Attack on Titan in HITA Museum" opened in the facility of Mizube no Sato Oyama Rest Area on March 27, 2021!
[ Facility information ]
■Location:Mizube no Sato Oyama Rest Area
(4106 Oyamamachi Nishioyama, Hita city, Oita, 877-0201)
■Open:weekdays 9:30~16:00/Weekends & Holidays 9:30~17:00
(Irregular holidays)
■free entrance
*When visiting Hita City and viewing the museum, please give due consideration to measures against infectious diseases (temperature measurement, disinfection, social distance, wearing a mask, etc.).

"Attack on Titan in HITA Museum" will open in Hita City, Oita Prefecture.
There are exhibits that can only be seen here, such as valuable original drawings of "Attack on Titan", works of Isayama's childhood and adolescence, and powerful objects!
■Date:March 27, 2021 (Sat) 11:30~ General customers can enter
■Location:Mizube no Sato Oyama Rest Area
(4106 Oyamamachi Nishioyama, Hita city, Oita, 877-0201)
■Open:weekdays 9:00~16:30/Weekends & Holidays 9:30~17:00
(Irregular holidays)
■free entrance
The ceremony will be a small one for the press to prevent infectious diseases.
The museum will be open to the public around 11:30 pm on the day.
*Hajime Isayama and Kodansha officials will not be attending.
*When visiting Hita City and viewing the museum, please give due consideration to measures against infectious diseases (temperature measurement, disinfection, social distance, wearing a mask, etc.).
"Attack on Hita", which is currently being held in Hita City, Oita Prefecture, is now on a business trip to RIVERWALK KITAKYUSHU.
Enjoy limited content on your smartphone, such as life-sized panels, photo spots, and app AR.
A stamp rally is also being held where you can get a "limited postcard" when you visit Hita City, Oita Prefecture.
■event period:March 20th (Sat) -May 16th (Sun)
■Location:RIVERWALK KITAKYUSHU, 1st to 4th basement floors
■Adress:1-1-1 Muromachi, Kokurakita-ku, Kitakyushu-shi, Fukuoka
*Free participation
*Event content is subject to change or cancellation without notice.Please note.

New AR has appeared in the mobile game "Attack on Titan in HITA"!
New AR added (1)
Beast Titan AR (Hita station square)
The "Beast Titan" has suddenly appeared in the square in front of Hita Station, where the bronze statue of Captain Levi stands tall!
New AR added (2)
Attack on Titan VS Armored Titan AR (Forest Adventure, Okuhita)
In the nature-rich Okuhita area where various leisure facilities such as Forest Adventure are gathered, a battle between Attack on Titan and Armored Titan breaks out!
Addition of AR that does not require clearing conditions
The game clearing conditions required to play the Female Titan AR (Mizube no Sato Oyama Rest Area) have been abolished, making it easier to enjoy!
Witness the new AR in Hita City, Oita Prefecture!
⇒ Click here to download the app
・Update to [Ver.1.5] is required to use the new AR.

"Attack on Titan" Bronze statue of Captain Levi Announcement of unveiling ceremony
• Details about the unveiling ceremony
Date and Time : Saturday, March 6, 2020, 10:00 a.m.
Location : plaza in front of Hita Station / Hita City, Oita Prefecture
The ceremony will be a small one for the press to prevent infectious diseases. The statue will be open to the public around 12:00 pm on the day.
*Hajime Isayama and Kodansha officials will not be attending.
*There is no attendance or tour space for crowdfunding investors and general customers.
*Live streaming will not be performed (a video of the unveiling scene will be announced on this site at a later date).
*Admission restrictions will be placed in the bronze statue area in front of Hita Station during the hours before and after the unveiling ceremony (only those involved in the press and operations can enter).
*General customers can visit the statue around 12:00 on the day.
*Please refrain from taking a place at the Hita station square.
*When visiting Hita City and viewing the statue, please give due consideration to measures against infectious diseases (temperature measurement, disinfection, social distance, wearing a mask, etc.).

"Oyama Dam Bronze Statue Ver." Will be added to the popular "Oita Limited Set of 6 Tin Badges"! Please see the collaboration corner for details!
Weekly and Monthly ranking rewards for "Ranking", which competes for titan defeats results in the "Attack on Titan in HITA" mobile game, will also be switched to the statue Ver. Details will be announced in "Information" in the app, so please look forward to it!

『進撃の日田ガイドマップ』を改訂しました!
Ver.4版(2021年11月)となる今回の表紙は、エレン巨人!最新の「進撃の日田」スポットやコラボ企画を紹介しています。
ガイドマップを手に入れて、進撃の日田巡りを満喫しよう!
- ■配布場所:
- ・日田市観光協会
(大分県日田市元町11-3 ※JR日田駅下車すぐ) - ・道の駅 水辺の郷おおやま
(大分県日田市大山町西大山4106) - ・日田玖珠地域産業振興センター
(大分県日田市三本松2丁目3-1 ) - ・大山ダム
(日田市大山町西大山2008-1) - ・その他
2021年11月8日、『進撃の巨人 エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』は建立一周年を迎えました。
大山ダムの堤体を作中の巨大な壁にみたて、主人公の3人が初めて巨人と遭遇したシーン(コミック1巻)を再現した「はじまりの場所」は、今や全国各地からたくさんのファンの皆様が集う日田市有数の観光スポットとなっています。
これからも皆様に愛される場所を目指し、一周年の感謝を込めた、銅像磨き・清掃活動を地元有志一同で行いました。
一年間の汚れをキレイに落としてワックスで磨き上げ、エレン・ミカサ・アルミンがピカピカに!
皆様のご来訪・再来訪をお待ちしております。
<大山ダム銅像>
■場所:大山ダム下流広場(日田市大山町西大山2008-1)

2021年11月8日、大分県日田市の大山ダムに立つ『進撃の巨人 エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』は、建立一周年を迎えました。
このたび、進撃の巨人ファンの皆様への感謝の気持ちを込めて、大分県日田市において銅像建立一周年記念施策(数量限定アイテムのプレゼント・大山ダムライトアップなど)を展開いたします。皆様ぜひ『進撃の巨人』ゆかりの地、大分県日田市に遊びにいらしてください。
詳しくはコチラ

来る2021年11月8日(月)、
『進撃の巨人 エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』は、建立1周年を迎えます!そこで、1周年の感謝の意を込めて、銅像エリアのライトアップイベントを行う運びとなりました。
グリーンのライトアップに浮かぶ大山ダム堤体や銅像の幻想的な姿を、ぜひご覧ください!
■日時:2021年11月5日(金)~11月8日(月)
日没後~21:00
■内容:ウォール大山ライトアップ(大山ダム堤体)
■場所:大山ダム下流広場(日田市大山町西大山2008-1)
※当該公園施設内には、夜間真っ暗になる街灯のないエリアがあります。ご来場の際は、足元等を照らす照明をご用意のうえ、夜道には十分ご注意ください。

自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・奥日田」と『進撃の巨人』がコラボ!
大山ダムよりさらに奥地にある山間部で、新たな進撃の日田スポットを体験しよう!
木々に囲まれた地上20mの樹上フィールドは、さながら「巨大樹の森」で立体機動装置を操っているかのよう!
さあ!あなたも調査兵団員となって、第57回壁外調査を開始せよ!
2021年12月20(月)迄の期間限定!是非体験ください!
■特設サイト:https://forestadventure-okuhita.hyappyo.com/
■ 所在地:フォレストアドベンチャー・奥日田
(〒877-0302 大分県日田市中津江村合瀬3750)
■ 開催期間:2021年8月12日(木)~2021年12月20(月)
■ 営業時間:9:00~17:00(最終受付15:00)水曜定休(祝日は営業)※悪天候時はクローズの場合あり。
■ 入場料金:通常料金:3,800円/1人 団体料金:3,500円/1人(8名以上)
■ 利用条件:小学4年生以上、もしくは身長140㎝以上。 体重130㎏まで。
■ ご予約:https://okuhita.foret-aventure.jp/reserve/#/ja/agreement
■お問い合わせ先:080-8360-6789 okuhita@foret-aventure.jp
※確実にご入場いただくためにも、ご予約を推奨しております。
このたび「進撃の巨人in HITAミュージアム」のご来場者数が5万人(記帳ベース)を突破しました!
2021年8月6日金曜日、記念すべき5万人目のご来場となったご家族には、「諫山先生の直筆サイン」および、地元日田市の企業が制作した「進撃の日田グッズ」が贈呈されました!
2021年3月27日の開館以来、日本全国から多くのお客様にご訪問いただきましたこと、関係者一同心より感謝いたします。
<進撃の巨人 in HITA ミュージアム>
『進撃の巨人』の貴重な原画や、諫山先生の幼少期や青春期の作品、大迫力のオブジェなど、ここでしか見られない展示物が揃っています!
■場所:道の駅 水辺の郷おおやま内
(大分県日田市大山町西大山4106)
■開館時間:平日 9:30~16:00/土日祝日 9:30~17:00(不定休)
(※道の駅の営業時間に準じる)
■入場料:無料

■ステージイベント開催日時
2021年4月17日(土) ①13:00~ / ②15:00~ / ③17:00~
2021年4月18日(日) ④13:00~ / ⑤15:00~ / ⑥17:00~
<ステージイベント内容>
第一部「進撃の巨人 in HITAを巡ろう!」
『進撃の巨人』原作者、諫山創氏の故郷:大分県日田市では、銅像・ミュージアム・アプリARなど、様々な新名所「進撃の日田スポット」が続々登場!ゴールデンウィークのお出かけの予習に、バーチャル旅行の楽しみに、話題沸騰「進撃の日田」の魅力をたっぷりとご案内します!
※ご来場者の中から抽選で各回3名様に、大人気「進撃の巨人 in HITA 大分限定缶バッジ」をプレゼント!
※イベント第二部では「大分県日田市・玖珠町:UIJターンの魅力!」を開催予定
<お申込み>
イベント参加申込は コチラ(Peatix)より
※先着順事前申込チケット制
※参加無料
■開催場所
dot.(ドット)
福岡県福岡市中央区大名1丁目15−35
247ビル 2階
https://dot247.jp
■スタッフ常駐ご案内日時
2021年4月17日(土)~4月23日(金) 11:00~20:00
※4月19日(月)は店休日
期間中スタッフが常駐し「進撃の巨人 in HITA」や日田市・玖珠町の魅力についてご案内いたします。
2021年3月27日(土) 道の駅 水辺の郷おおやま 施設内に「進撃の巨人 in HITA ミュージアム」が開館しました!
ここでしか見ることができない貴重な作品の数々をお楽しみください!
<施設情報>
■場所:道の駅 水辺の郷おおやま内
(大分県日田市大山町西大山4106)
■開館時間:平日 9:30~16:00/土日祝日 9:30~17:00(不定休)
(※道の駅の営業時間に準じる)
■入場料:無料
※日田市へのご来訪・ミュージアムのご入場にあたっては、感染症対策(検温・消毒・ソーシャルディスタンス・マスク着用等)に充分ご配慮いただきますよう、お願い申し上げます。

大分県日田市に『進撃の巨人 in HITA ミュージアム』が開館いたします。
『進撃の巨人』の貴重な原画や、諫山先生の幼少期や青春期の作品、大迫力のオブジェなど、ここでしか見られない展示物が揃っています!
■日時:2021年3月27日(土)11:30頃~一般入場可
■場所:道の駅 水辺の郷おおやま内
(大分県日田市大山町西大山4106)
■開館時間:平日 9:30~16:00/土日祝日 9:30~17:00(不定休)
(※道の駅の営業時間に準じる)
■入場料:無料
尚、当日開館に先立って行われる開館式は、感染症対策の観点から、小規模時短プログラムにて行う、報道関係者の皆様に向けたお披露目といたします。
一般のお客様のご入場は、開館式終了後の当日11:30を目処に可能となる予定です。
※諫山創先生ならびに講談社関係者のご来場はありません
※日田市へのご来訪・ミュージアムのご入場にあたっては、感染症対策(検温・消毒・ソーシャルディスタンス・マスク着用等)に充分ご配慮いただきますよう、お願い申し上げます。


大分県日田市で大好評展開中の「進撃の日田」が、リバーウォーク北九州に出張登場!
等身大パネル・フォトスポット・アプリARなど、スマホ片手に限定コンテンツを楽しもう!
大分県日田市への来訪で「限定ポストカード」がもらえるスタンプラリーも開催中!
■開催期間:3月20日(土・祝)~5月16日(日)
■場所:リバーウォーク北九州 B1F~4F 各フロア
■所在地:〒803-0812 福岡県北九州市小倉北区室町1-1-1
※参加無料
詳しくはコチラ
https://riverwalk.co.jp/event/singeki-0516/
※イベント内容は予告なく変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。
2021年3月6日(土)10:00~ 日田駅前広場で『進撃の巨人 リヴァイ兵士長像』除幕式が開催されました!
この銅像は、大山ダムの『進撃の巨人エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』と同じく、大勢のファンの方によるクラウドファンディングにより建立されたものです。
当日、会場で披露された諫山先生のコメントはこちら
<除幕式動画を公開>
除幕式当日の模様を「進撃の日田まちおこし協議会」YouTubeチャンネルにてご覧いただけます。
▼「進撃の日田まちおこし協議会」YouTubeチャンネル
https://youtube.com/channel/UCG4SKKpfaqlqEbwhwGlV4VQ

スマホアプリゲーム『進撃の巨人 in HITA』に新しいARが登場しました!
■新AR追加①
獣の巨人AR(日田駅前広場)
リヴァイ兵長の銅像がそびえ立つ日田駅前広場に、宿敵「獣の巨人」が突如出現!
■新AR追加②
進撃の巨人VS鎧の巨人AR(フォレストアドベンチャー・奥日田前)
フォレストアドベンチャーほか、さまざまなレジャー施設が集まる、自然豊かな奥日田エリアで、進撃の巨人VS鎧の巨人のバトルが勃発!
●クリア条件不要AR追加
女型の巨人AR(道の駅 水辺の郷おおやま)のプレイに必要なゲームクリア条件が撤廃され、より気軽にお楽しみいただけるようになりました!
大分県日田市で、新ARを目撃せよ!
⇒アプリダウンロードはこちら
※新ARの利用には【Ver.1.5】へのアップデートが必要です

自家用車で日田市にお越しの皆様へ
日田駅前広場で『進撃の巨人リヴァイ兵長の銅像』をご鑑賞の際は、交通法規に則り近隣駐車場への駐車をお願いします。路上や近隣店舗などへの迷惑駐車・停車はご遠慮ください。
●日田市営日田駅北第二駐車場
〒877-0013
大分県日田市元町54-8
駐車料金:55分につき100円
日田駅前広場まで徒歩5分程度
日田駅から「大山ダム」「道の駅水辺の郷おおやま」に行かれるお客様に、2021年3/6(土)から開始されるお得なタクシープランをご紹介!
■大山ダムコース
【1台6,000円】※約3,000円お得
4人乗り合いで1人1,500円
日田駅
↓
大山ダム(20~30分待機)
↓
日田駅戻る
■大山ダム・道の駅コース
【1台9,000円】※約3,000円お得
4人乗り合いで1人2,250円
日田駅
↓
大山ダム(20~30分待機)
↓
道の駅水辺の郷おおやま(20~30分待機)
↓
日田駅戻る
■日田駅乗り入れ協力タクシー会社
・日田観光タクシー/0973-23-5181
・イサゴタクシー/0973-22-3135
・日田シティタクシー/0973-22-3161
・はとタクシー/0973-23-5148
・新三隈タクシー/0973-23-3902
・大明タクシー/0973-28-2333
■進撃の日田スポット案内
<日田駅>
リヴァイ兵長の銅像・獣の巨人AR・進撃の巨人AR
<大山ダム>
エレン・ミカサ・アルミンの幼少期の銅像・超大型巨人AR
<道の駅水辺の郷おおやま>
進撃の日田グッズ販売・女型の巨人アプリAR

大分県日田市へのアクセスに便利な高速バス「福岡・福岡空港 ~ 日田線」「日田~福岡線」で、ご乗車のお客様限定の「進撃の日田特製ARカード」をプレゼント中です!ご希望の方はバス車内にて運転手さんに申し出てください。
カード裏のマーカーを『進撃の巨人 in HITA』スマホアプリゲームで読み込むとARのコンテンツが表示されます!
■配布期間:2021年4月11日(日曜日)迄
※各月数量限定(なくなり次第終了)
■高速バス情報
予約:座席定員制(予約不要)
運行:天神・博多のバスターミナルより 平日41往復、土日祝37往復
所要時間:1時間32分 福岡(天神)〜日田バスターミナル
運行間隔:15〜60分間隔
※所要時間は区間最速、もしくは標準的なものであり、道路状況などにより遅れる場合があります。時間に余裕をもってご利用ください
バスご乗車時は携帯電話・スマートフォンのご利用マナーにご協力ください
優先席付近では、混雑時には携帯電話・スマートフォンと電源をお切りください

『進撃の巨人』リヴァイ兵長の銅像 除幕式開催日程のお知らせ
●除幕式情報
日時:2021年3月6日(土)10:00~
場所:大分県日田市/日田駅前広場
感染症対策の観点から、小規模時短プログラムにて行う、報道関係者の皆様に向けたお披露目といたします。
一般のお客様の銅像見学は、除幕式終了後の当日12:00を目処に可能となる予定です。
※諫山創先生および講談社関係者のご来場はありません
※クラウドファンディング出資者ならびに一般のお客様の列席および見学スペースはありません
※ライブ配信は行いません(後日、除幕シーンの動画を本サイトでご案内いたします)
※除幕式前後の時間帯は、日田駅前広場銅像エリアに入場規制が敷かれます(報道および運用関係者以外はご入場いただけません)
※一般のお客様の銅像見学は、除幕式終了後の当日12:00を目処に可能となります
※日田駅前広場での場所取りはご遠慮ください
※日田市へのご来訪・銅像の鑑賞にあたっては、感染症対策(検温・消毒・ソーシャルディスタンス・マスク着用等)に充分ご配慮いただけますよう、お願い申し上げます。


「梅の里」おおやまの早春が満喫できる「日田おおやま梅まつり」の一環として、大山ダム銅像エリアのライトアップイベントを開催中です。
色とりどりのライトアップに浮かぶ大山ダムや銅像の幻想的な姿をご覧ください!
■日時:2月14日(日)~3月14日(日)の土日のみ
日没後~21:00
■内容:ウォール大山ライトアップナイト(大山ダム堤体)
※当該公園施設には、夜間真っ暗になる街灯のないエリアがあります。ご来場の際は、足元等を照らす照明をご用意のうえ、夜道には十分ご注意ください

大好評の「大分限定缶バッジ6個セット」に「大山ダム銅像Ver.」を追加いたします!詳しくはコラボコーナーをご覧ください!
『進撃の巨人 in HITA』スマホアプリゲーム内で巨人討伐実績を競う「Ranking」の、週間・月間ランキング報酬も銅像Ver.に切り替わります。詳細はアプリ内の「Information」にてお知らせ予定ですのでお楽しみに!

2月13日(土)放送のNHK総合「ブラタモリ」で、~進撃の日田“囲まれた世界”の宝とは?~と題して、タモリさんと浅野アナウンサーが日田の歴史や人々の暮らしに触れながら市内をブラブラ歩き、日田の新たな魅力や歴史・文化を再発見する様子が放送されます♬
放送日:2月13日(土)19:30~
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/
放送内容は随時サイトで公開されていきます。お楽しみに♪