新着情報
進撃の日田、最新情報だよ!!
乗り遅れないでね!!

We will hold "Shingeki no Hita Fair in Nagoya" at a special
venue on the 7th floor of JR Nagoya Takashimaya for a limited
time!
The store will also feature a variety of large character
panels perfect for photo spots!
Special sales of collaboration goods that are usually only
available in Hita City, Oita Prefecture, etc.!
(including the first-ever cleaning scene window panel of
Captain Levi!)
In addition, special tickets will be distributed to those who
purchase the collaboration goods, with special offers to bring
them to Hita City.Please enjoy!
SPECIAL OFFERS:
・Experience sitting in the real "Levi's chair"!
・"Shingeki no Hita limited edition badge" made of Hita
cedar!
Name: Shigeki no Hita Fair in Nagoya
Location: Special venue on the 7th floor of JR Nagoya
Takashimaya
Date: October 21, 2022 (Friday) - October 31, 2022 (Monday)
Business hours: 10:00 - 20:00
Location: 1-1-4 Meieki, Nakamura-ku, Nagoya City
Phone: 052-566-1101
The "Attack on Hita" has opened at the "Kyushu Fair" being held at Fujisaki Department Store in Aoba-ku, Sendai City!
Collaboration goods that are usually available only in Hita
City, Oita Prefecture, are on special sale for a limited
time!
There are many character panels at the venue, you can take
pictures with them!
■ Name: Kyushu Fair
■ Venue: Fujisaki Main Building 7F Event Hall
■ Date: Friday, January 14, 2022 - Tuesday, January 25,
2022
■ Hours: 10:00 - 19:00
■ Location: 3-2-17 Ichibancho, Aoba-ku, Sendai City, Miyagi
Prefecture
■ Phone: 022-261-5111

まもなく「進撃の巨人in HITAミュージアム」のご来場者数が20万人(記帳ベース)を迎えます!
2021年3月27日の開館以来、日本全国から多くのお客様にご訪問いただきましたこと、関係者一同心より感謝申し上げます。
進撃の巨人ファンの皆様への感謝の気持ちを込めて、ミュージアム来場者数20万人達成記念施策を展開いたします。
皆様ぜひ『進撃の巨人』ゆかりの地、大分県日田市に遊びにいらしてください。
詳しくはコチラ

12月25日は、リヴァイ兵士長のバースデー!
日田市へ来られた方への歓迎と、リヴァイ兵士長へのお祝いの気持ちを込めて、日田市三隈川で「おもてなし花火」が打ち上げられます!
リヴァイ兵士長のお誕生日に「進撃の日田」にご来訪の皆様、冬の花火と共に、リヴァイ兵士長のハッピーバースデーナイトをお楽しみください。
場所は、かっぱ橋(エレン・ミカサAR設置場所)や、黎明館(エルヴィンAR設置場所)の近くです。
冬の花火は夏の花火より美しいと言われています。
なぜなら、空気が冷たく光の屈折が起こりにくいことと、空気中の塵や埃が少ないことから、花火の光がよりクリアに映えるからだそうです。
ロマンティックな冬の花火を、リヴァイ兵士長のバースデーを祝いながら、暖かな服装でお楽しみください!
日付:2022年12月24日(土)・25日(日)
時間:20:00 18:30から、5分程度 ※雪のため時間変更となりました
場所:日田温泉旅館街(三隈川)
主催:日田市観光協会(電話:0973-22-2036)
おススメ観賞スポット
●隈町公園
〒877-0044 大分県日田市隈2丁目3−108
Google Mapで見る
●亀山公園
〒877-0074 大分県日田市中ノ島町559番地
Google Mapで見る
(通常19:00で施錠される「亀山公園無料駐車場」を開放)
※河川増水により、島内堰(三隈川水門)が開門の場合は、予告なく中止致します
2022年11月8日、『進撃の巨人 エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』は建立二周年を迎えました!
大山ダムの堤体を作中の巨大な壁にみたて、主人公の3人が初めて巨人と遭遇したシーン(コミック1巻)を再現した「はじまりの場所」は、今や全国各地からたくさんのファンの皆様が集う日田市有数の観光スポットとなっています。
2022年11月5日には地元有志一同で感謝を込めた、銅像磨き・清掃活動を行いました。
一年間の汚れをキレイに落としてワックスで磨き上げ、エレン・ミカサ・アルミンがピカピカに!これからも皆様に愛される場所を目指していきます!
皆様のご来訪・再来訪をお待ちしております。
<大山ダム銅像>
■場所:大山ダム下流広場(日田市大山町西大山2008-1)
二周年施策詳細はコチラから

来る2022年11月8日(月)、
『進撃の巨人 エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』は、建立2周年を迎えます!
昨年ご好評をいただいた銅像エリアのライトアップイベントを今年も行う運びとなりました。
グリーンのライトアップに浮かぶ大山ダム堤体や銅像の幻想的な姿を、ぜひご覧ください!
■日時:2022年11月5日(土)~11月6日(日)
日没後~21:00
■内容:ウォール大山ライトアップ(大山ダム堤体)
■場所:日田市大山ダム銅像エリア(日田市大山町西大山2008-1)
※当該公園施設内には、夜間真っ暗になる街灯のないエリアがあります。ご来場の際は、足元等を照らす照明をご用意のうえ、夜道には十分ご注意ください。
2022年11月8日(火)『進撃の巨人 エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』は建立二周年を迎えます。
この二年、コロナ禍にありながら、全国の『進撃の巨人』ファンならびに地元の皆々様にご来訪いただきました。
そこで、銅像建立二周年の感謝の意をこめ、11月5日(土)より二周年記念施策を展開します!
● 銅像磨き(清掃)イベント開催
■日時:2022年11月5日(土)10:00~
■場所: 日田市大山ダム銅像エリア(日田市大山町西大山2008-1)
● スタンプラリーで銅像二周年記念グッズプレゼント
「進撃の巨人in HITA」アプリをダウンロードし「スタンプラリー」でスタンプを3つ貯めると、空くじなしの「宝箱チャレンジ」に参加できます(参加無料)。
宝箱から出てきた景品は、景品受領場所でアプリ画面を提示することでゲットできます!
■日時:2022年11月5日(土)~なくなり次第終了
■景品受領場所/日田市観光協会(日田駅前)・日田玖珠地域産業振興センター・道の駅水辺の郷おおやま等
スタンプラリーの詳細情報は コチラ!
● 大山ダム十周年・銅像二周年記念ダムカード配布
■日時/2022年11月5日(土) ~なくなり次第終了
■配布場所/ 大山ダム管理事務所

2022年10月26日(水)、株式会社講談社主催『講談社メディアカンファレンス2022』が開催され、進撃の日田が「講談社メディアアワード2022」を受賞いたしました!
贈賞式には、進撃の日田まちおこし協議会会長:稲葉孝政が、日田市長:原田啓介氏とともに出席し、受賞の挨拶をさせていただきました。
「講談社メディアアワード2022」は、2021年7月~2022年6月の期間に実施された、講談社とのカスタマイズによる未来志向の広告企画から、審査員による審査を経て、優れた広告企画に授与される名誉ある賞です。
『進撃の巨人』原作者:諫山創先生の出身地である大分県日田市に、ファンの皆様が集う場を作ることを目指して建立した「エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像」を機に、日田市の地方創生プロジェクト「進撃の日田」が本格的に始動。公式Webサイトでの広報活動や、「進撃の巨人in HITAミュージアム」の運営、地元企業様とのコラボ企画などの活動を評価いただきましたこと、心より感謝申し上げます。また、この場をお借りして、「進撃の日田」にご来訪いただいた、たくさんのファンの皆々様に、心より御礼申し上げます。
贈賞式にて授与いただいた盾は、2022年11月5日(土)10時~日田市の大山ダムで開催される『進撃の巨人 エレン・ミカサ・アルミンの少年期の銅像』建立二周年記念イベントにてお披露目させていただく予定です。
今後も、進撃の日田まちおこし協議会は、ファンの皆様に新たなサービスを提供するとともに、「進撃の日田」をフックとした多角的な地方創生を目指して努めて参ります。
講談社メディアアワード2022特設サイト
https://ad.kodansha.net/KMC2022/

ジェイアール名古屋タカシマヤ7F特設会場にて、「進撃の日田フェア in 名古屋」を期間限定で開催します!
普段は大分県日田市内などでしか購入できないコラボグッズを特別販売!
ストア内には、フォトスポットに最適なキャラクター大型パネルも各種登場!
(初お披露目の、リヴァイ兵士長お掃除シーン開閉窓パネルも!)
また、コラボグッズを購入された方には、日田市に持参で特典のあるスペシャルチケットを配布いたします。
(本物の「リヴァイの椅子」に座れる!日田杉製「進撃の日田限定バッジ」がもらえる!)
どうぞお楽しみに!
■ 名称: 進撃の日田フェア in 名古屋
■ 場所: ジェイアール名古屋タカシマヤ7F特設会場
■ 日程: 2022年10月21日(金) ~ 2022年10月31日(月)
■ 営業時間: 10時 ~ 20時
■ 所在地: 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
■ 電話: 052-566-1101

日田市にご来訪いただいた観光客の皆さまへの観光サポートを行う「進撃の日田コンシェルジュスポット」が登場しました!
日田市内に点在する「進撃の日田スポット」や「進撃の日田コラボグッズ取扱店」など「進撃の日田」関連情報のご案内はもちろん、 チラシの配布や交通案内、日田グルメ・お土産などに関するおすすめ情報もご提供いたします。
詳しくは コチラ をご覧ください。

『進撃の日田ガイドマップ』を改訂しました!
Ver.5版(2022年9月)となる今回の表紙は、エレン・ミカサ・アルミン!
最新のARスポット情報や「進撃の日田」スポット・コラボ企画を紹介しています。
日田市のおすすめ観光スポットや観光に便利な交通情報も掲載されており、皆様の「進撃の日田」観光のお役に立つこと間違いなし!
サイズもこれまでより大きく、見やすくなりました!
ガイドマップを手に入れて、進撃の日田巡りを満喫しよう!
- ■配布場所:
- ・日田市観光協会
(大分県日田市元町11-3 ※JR日田駅下車すぐ) - ・道の駅 水辺の郷おおやま
(大分県日田市大山町西大山4106) - ・日田玖珠地域産業振興センター
(大分県日田市三本松2丁目3-1 ) - ・大山ダム
(日田市大山町西大山2008-1) - ・その他日田市内各所


日田駅近くに「車力の巨人型リサイクルBOX」が設置されました!
とてもリアルなリサイクルBOXは「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」と『進撃の巨人』のコラボで制作されたものです。皆様、ゴミの分別・リサイクルにご協力ください!
約3ヶ月間の期間限定設置となっていますので、お見逃しなく!
■詳細情報■
期間:2022年9月5日~2022年11月28日
場所:〒877-0013 大分県日田市元町13-4大龍ラーメン蔵龍 店舗前コカ・コーラ自動販売機横 (JR日田駅そば)
Google Mapで見る
プロジェクト詳細はこちらをご覧ください
URL: https://obs-oita.co.jp/cp/shingeki
大人気スマホアプリゲーム『進撃の巨人 in HITA』にスタンプラリーとクーポン機能が登場しました!
進撃の日田の観光をこれまで以上に楽しめる機能となっていますのでぜひご利用ください!
■スタンプラリー
『進撃の巨人in HITAアプリ』をダウンロードして、進撃の日田をお得に周遊できる「スタンプラリー」に参加しよう!『マスクケース』や『ポストカード』など、ここだけでしか手に入らない限定ノベルティやサービスをプレゼント!
■クーポン
進撃の日田エリアの様々な店舗・施設で利用できるクーポンを『進撃の巨人in HITAアプリ』から自動配信!
割引やプレゼントなどクーポン特典は様々!クーポン内容は不定期に更新!お見逃しなく!
スタンプラリーとクーポンの詳細情報はコチラからご確認ください。
アプリをダウンロードして進撃の日田を楽しみ尽くせ!!
⇒ダウンロードはこちら
※スタンプラリー&クーポンの利用には【Ver.1.8.0】へのアップデートが必要です
TBS ストア東京駅店にて、「進撃の日田フェア in 東京」を期間限定で開催します!
普段は大分県日田市内などでしか購入できないコラボグッズを特別販売!
ストア内には、フォトスポットに最適な顔出しパネルも登場!
また、コラボグッズを購入された方には、日田市に持参で特典のあるスペシャルチケットを
配布いたします。
詳しくはチラシをご覧ください。
■ 名称:進撃の日田フェア in 東京
■ 場所:TBS ストア東京駅店
■ 日程:2022 年 9 月 2 日〜
■ 営業時間:10:00〜20:30
■ 所在地:東京駅八重洲口地下1F「東京駅一番街」東京キャラクターストリート内(東京
都千代田区丸の内 1 丁目 9-1)
■ 電話:03-6273-8216
大人気スマホアプリゲーム『進撃の巨人 in HITA』に5つのARが新登場しました!
日田市の名所にスマホをかざすと…キャラクターたちが拡張現実で突如出現!
巨人や調査兵団員らと、一緒に記念撮影もできますよ!
夏休みは進撃の日田スポットを巡ってARを楽しもう!!
■新AR追加①
エレン・ミカサ・アルミンAR(咸宜園)
江戸時代に創立された私塾「咸宜園」に少年期のエレン・ミカサ・アルミンが現れる!
所在地:〒877-0012 大分県日田市淡窓2-4-2-13
Google Mapで見る
■新AR追加②
エルヴィンAR(黎明館)
大正時代から日田の歴史を紡ぐ、赤レンガ建築の洋館「黎明館」にエルヴィンが現れる!
所在地:〒877-0044 大分県日田市隈2-2-1
Google Mapで見る
■新AR追加③
エレン・ミカサAR(かっぱ橋)
三隈川にかかる「かっぱ橋」にエレン・ミカサが現れる!
所在地:〒877-0044 大分県日田市隈2-3-108 周辺
Google Mapで見る
■新AR追加④
エレン・ミカサAR(清渓文庫)
元大蔵大臣”井上準之助”の生家「清渓文庫」にエレン・ミカサが現れる!
所在地:〒877-1107 大分県日田市大鶴町2299
Google Mapで見る
■新AR追加⑤
車力の巨人AR(蜂の巣公園)
ダム湖を一望できる「蜂の巣公園」に兵装した車力の巨人が出現!目撃せよ!
所在地:〒877-0301 大分県日田市中津江村栃野
Google Mapで見る
各ARスポットの詳細情報はコチラからご確認ください。
新ARを目撃せよ!
⇒アプリダウンロードはこちら
※新ARの利用には【Ver.1.7.1】へのアップデートが必要です
まもなく「進撃の巨人in HITAミュージアム」のご来場者数が15万人(記帳ベース)を迎えます!
2021年3月27日の開館以来、日本全国から多くのお客様にご訪問いただきましたこと、関係者一同心より感謝申し上げます。
進撃の巨人ファンの皆様への感謝の気持ちを込めて、ミュージアム来場者数15万人達成記念施策(限定アイテムのプレゼント・展示品の追加など)を展開いたします。
皆様ぜひ『進撃の巨人』ゆかりの地、大分県日田市に遊びにいらしてください。
詳しくはコチラ
大人気スマホアプリゲーム『進撃の巨人 in HITA』に、シリーズ初となる3D-ARが新登場!
本AR(拡張現実)は、2021年3月6日に日田駅前広場に建立された『進撃の巨人 リヴァイ兵士長像』のモデリングデータにカラーリングしたもの。
リアリティ溢れるリヴァイ兵士長の姿を、360度様々な角度からお楽しみいただけます!リヴァイ兵士長と一緒に記念撮影もできますよ!
さあ、新ARを体験せよ!
■新AR追加
リヴァイ兵士長3D-AR
所在地:〒879-4331 大分県玖珠郡玖珠町戸畑9619-1 パラディッソおおいた 「フロント棟」内
Google Mapで見る
新ARを目撃せよ!
⇒アプリダウンロードはこちら
※新ARの利用には【Ver.1.7】へのアップデートが必要です

大人気スマホアプリゲーム『進撃の巨人 in HITA』に4つのARが新登場しました!
日田市の名所にスマホをかざすと…キャラクターたちが拡張現実で突如出現!
AR初登場となるエルヴィン・リヴァイら調査兵団員たちと、一緒に記念撮影もできますよ!
さあ、進撃の日田を巡って新ARを体験せよ!
■新AR追加①
リヴァイ・エルヴィンAR(パトリア日田)
新たにオープンした進撃の日田カフェで、リヴァイとエルヴィンがお出迎え!
所在地:〒877-0016 大分県日田市三本松1-8-1
Google Mapで見る
■新AR追加②
ハンジ・アルミン・ジャンAR(豆田まちづくり歴史交流館広場)
天領ひたの名スポット豆田町に、ハンジ・アルミン・ジャンの姿が!
所在地:〒877-0005 大分県日田市豆田町9 周辺
Google Mapで見る
■新AR追加③
戦鎚の巨人AR(天瀬橋)
山間の温泉スポット、天ヶ瀬温泉街に「戦鎚の巨人」が突如出現!
所在地:〒879-4201 大分県日田市天瀬町桜竹 周辺
Google Mapで見る
■新AR追加④
エレン・ミカサ・アルミンAR(桜滝)
駅から徒歩で行ける話題の滝「桜滝」で、エレン・ミカサ・アルミンの、名シーンが再現される!
所在地:〒879-4201 大分県日田市天瀬町桜竹 周辺
Google Mapで見る
大分県日田市で、新ARを目撃せよ!
⇒アプリダウンロードはこちら
※新ARの利用には【Ver.1.6】へのアップデートが必要です
2022年4月29日、限定メニューやジェラートが食べられる「進撃の日田カフェ」が大分県の日田市民文化会館パトリア日田2Fにオープンしました!
カフェでは作品キャラクターをモチーフとした限定スリーブ付きドリンクメニュー、イタリアンシェフ:サルヴァトーレ・クオモ氏による大分県産フルーツを使ったSDGsジェラート、進撃の日田オフィシャルバスツアーで提供される『進撃の日田弁当』のイートイン(要予約)などをご用意!
店内には、進撃の日田コラボグッズの販売コーナーや、フォトスポットもございます。
皆様のご来訪をお待ちしております!
スポット情報はコチラ
3月27日(日)から4月3日(日)まで進撃の巨人 in HITAミュージアム(道の駅 水辺の郷おおやま)にて開催しておりました『進撃ファンありがとう抽選会』にて、諫山先生直筆のサイン色紙全2種のうちまだ出ていなかった「一周年ありがとうversion」の当選者が決定しました!
「一周年ありがとうversion」ご当選のお客様
ご当選されたのは、山口県から「進撃の日田」に遊びに来て下さった男性の方。
いつも『進撃の巨人』のアニメを楽しくご視聴いただいているそうです!
ミュージアム一周年を記念した『進撃ファンありがとう抽選会』にたくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。
二年目を迎えた「進撃の巨人 in HITAミュージアム」では、これからも様々な企画を用意して、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
3月27日(日)から進撃の巨人 in HITAミュージアム(道の駅 水辺の郷おおやま)にて開催中の『進撃ファンありがとう抽選会』にて、諫山先生直筆のサイン色紙(全2種のうち1つ)の当選者が決定しました!

「10万人達成ありがとうversion」ご当選のお客様
ご当選されたのは、本ミュージアムおよび『進撃の巨人』の大ファンというリピーター様。
「夢みたい!本当に嬉しい!」と、お友達と一緒に大変喜んでいただくことができました!
本抽選会は4月3日(日)まで開催しています。諫山先生直筆サイン色紙「一周年ありがとうversion」ほか、進撃の日田コラボグッズなどの豪華賞品がまだまだ残っておりますので、皆様どうぞご来場ください。
また、本ミュージアムでは開館一周年を記念し、皆様への感謝の気持ちを込めた各種企画を展開中です。
詳しくは コチラ をご覧ください。

2022年3月27日、『進撃の巨人 in HITA ミュージアム』は、開館一周年を迎えます!
このたび、進撃の巨人ファンの皆様への感謝の気持ちを込めて、ミュージアム開館一周年記念施策(数量限定アイテムのプレゼント・展示品の追加変更など)を展開いたします。
皆様ぜひ『進撃の巨人』ゆかりの地、大分県日田市に遊びにいらしてください。
詳しくはコチラ
2022年3月6日、『リヴァイ兵士長像』は建立一周年を迎えました。
一周年の感謝を込めて、銅像磨き・清掃活動を地元有志一同で行いました。
一年間の汚れをキレイに落としてワックスで磨き上げ、リヴァイ兵士長がピカピカに!
限定ステッカーも配布中!(詳しくはコチラ)
皆様のご来訪・再来訪をお待ちしております。
2022年3月6日、大分県日田市の日田駅前広場に建立された『リヴァイ兵士長像』は、建立一周年を迎えます!
銅像建立一周年を記念し、日田市対象店舗で進撃の日田コラボ対象商品をご購入いただいた方先着1,000名様に、限定ステッカーをプレゼント!
詳細は各店舗でお尋ねください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
■日時:2022年3月6日(日)~
数量限定、なくなり次第終了
■対象店舗:
● Hair&Esthetic Link
〒877-0015 日田市中央2丁目2-16
● elu.hairmake
〒877-0082 日田市日の出町73-5
● 髪の店CLOVER
〒877-0201 日田市大山町西大山857-3
● フォレストアドベンチャー・奥日田(3月12日〜配布開始)
〒877-0302 日田市中津江村 合瀬3750鯛生金山隣接
● 本野はきもの工業
〒877-0036 大分県日田市三芳 小渕町1080-3
● 日田玖珠地域産業振興センター
〒877-0016 大分県日田市三本松 2丁目3-1
(※対象商品のみ 詳細は店頭にてご確認ください。)
● 水辺の郷おおやま
〒877-0201 大分県日田市大山町 西大山4106
(※対象商品のみ 詳細は店頭にてご確認ください。)
仙台市青葉区の百貨店「藤崎」で開催中の催事『大九州展』に、「進撃の日田」が登場!
普段は大分県日田市内などでしか購入できないコラボグッズが、期間限定で特別販売されています!
会場にはキャラクターパネルも多数設置され、うれしいフォトスポットに!
■名称:大九州展
■会場:藤崎 本館7階 催事場
■日程:2022年1月14日(金) ~ 2022年1月25日(火)
■時間:10:00 〜 19:00
■所在地:宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
■電話:022-261-5111